column SEO YouTube コラム

【Google音声認識一択で決まり!】音声認識でYouTubeの自動字幕の精度を上げる!?

こんにちは、ゲーム実況ラボのトミです。

今日は、Googleの音声認識を使って、YouTubeの自動字幕機能の精度が上げる方法を考えてみました。

結論は、YouTubeの自動字幕の精度を上げるためには、文字入力をGoogle音声認識一択にすることが大切です。

理由と方法を説明します。

Googleの音声認識を使って、YouTubeの自動字幕機能の精度が上げる

最近はスマホでも、タブレットでも、PCでも音声認識で文字を入力できるようになりました。

iPhoneでも、アンドロイドでも、Windowsでも、YouTubeと同じGoogleの音声認識を使うことで、自分が作ったYouTube動画の自動字幕の精度を高めることができると期待しています。

ちなみに、音声入力をすると、キーボードでタイピングをするより、はるかにスピードがアップします。

YouTubeの自動字幕機能の精度がアップして、タイピングもスピードアップするなら、一石二鳥ですね。

それでは、Googleの音声認識を最大限に使いこなす方法をご説明します。

Googleの音声認識でYouTubeの字幕機能も精度アップするポイントは2点

これから説明する2つのポイントをカバーすることによって、自分とGoogleの親和性が高まって、音声認識が最適化されます。

1つ目は、同じGoogleの音声認識エンジンを使うので、YouTubeが高い精度で音声を認識できる!

YouTubeの字幕機能はGoogleの音声認識エンジンを使っています。

そのため、自分が話した内容がGoogleの音声認識エンジンで正しく認識されるようにすることで、YouTubeの自動字幕機能でも正しく字幕が作成されるようになります。

2つ目は、自分の音声認識を使うスキルを上がることで、Google側が音声を高い精度で認識できる!

音声認識を正しく使うには、コツが必要

アナウンサーやナレーターのように、はっきりと正しく話すトレーニングをすることで、音声認識を正しく使うことができます。

そのためには Google の音声認識を繰り返し使って、音声認識で話すスキルを高める必要があります。

はっきりと正しく話すトレーニングは、YouTubeで話すスキルにも大切なので、一石二鳥です。

音声認識アプリ自身も、ユーザーが話す声を繰り返し聴くことで、クセを理解する!

音声認識アプリ自身も、ユーザーが話す声を繰り返し聴くことで、クセを理解して、音声認識の精度を高める仕組みになっています。

そのため自分自身が話すスキルを向上させること、 アプリの音声認識能力を向上させることの両方の目的で、繰り返し使う必要があります。

音声認識を Google 一択にする方法

それでは、音声認識をGoogle一択にする方法を説明します。

1つ目は、スマホのキーボードをGoogleに統一!

Android で音声認識を使う

あなたのスマホはアンドロイドですか?

アンドロイドであれば、Googleのキーボードなのでそのまま使います。

iPhoneで音声認識を使う

あなたのスマホがiPhoneであれば、Googleのキーボードアプリに変える必要があります。

Googleのキーボードアプリは、「Gboard」といいます。iPhoneで「Gboard」と検索して、「Gboard」をインストールします。

Googleのキーボードを使って音声入力をすれば、Googleの音声認識を使っていることになります。

音声認識は、キーボードの右下にあるマイクボタンを押せば使えます。

2つ目は、PCの文章作成ではGoogleドキュメントの音声入力機能を使う!

Google ドキュメントを使うと、Googleの音声認識を使って文章作成することができます。

Googleドキュメントは、「Googleドキュメント」と検索をすると、ブラウザで使えます。

Googleドキュメントで、「ツール⇨音声入力」を選ぶと、音声入力ができます。

動画を作る場合は、テロップの作成などを、「Googleドキュメント」の音声入力で作成して準備しておけば、コピペで記入できるので便利です。

まとめ:Googleの音声認識一択にすることで、音声認識の精度を最大限に高めて、YouTubeの自動字幕機能を最強にする

上記の考え方から YouTubeの自動字幕機能を最強にするためには 、Google の音声認識一択にすることから始めます。

あくまで個人個人の判断なので、効率的に成果をあげられる方法を考えていけばいいと思いますが、僕自身は、Googleの音声認識の精度向上を目的に、できるだけGoogleの音声認識を使う作戦です。

実際にこの記事も Google の音声認識機能を使って書きました。

ということで今日のお話はここまで。

-column, SEO, YouTube, コラム
-, ,